2023/03/18 15:11



こんにちは
まりみです

寒い雨ですね

桜も咲くくらい暖かくなって
ふわふわしてたら

気持ち引き締まる
寒い雨
キュッとして気持ちが良いです

体調崩しませんように

雨の日は
蓮沼執太さんのPostponeという曲を
リピートで聴いていると雨の音と合わさって
気持ちが良いです
いつ終わっていつ始まったのか分からなくなるのがとてもすきです

結構降りますね


おみせについて
なくなってしまうから
あるうちに伝えたいこと

そんなにおセンチな気持ちでもなく
CLOSEすると言ってから
今まで来れてなかった方や
何度か来てくださっていて
ほしいものがあった方など
お客様が増えて
それはそれで
とても楽しく嬉しいです


お店にいて
お客さまとおはなしする時間が楽しかったですが
商品を並べること
もとても楽しかった

発注していたものが届く日は
ワクワクして
待ちどおしかったです

わたしは
以前お洋服の会社で
VMDという仕事もしていて
簡単にいうと

商品をより良く見せてお店を魅力的にする仕事


ディスプレイもやるし
お客さまが商品が欲しくなるように
そして
お店で楽しくお買い物できるようにお店を整頓して魅せる係

広いお店は大変だったな

もともとは
販売をやっていて
とにかく接客がすきでした
人と話すことがだいすきだから


その後店長になって
もっとお店の売り上げほしい・・・と悩んでいた時

社長がわたしのお店を見て
わたしが接客して売り上げを作るのではなくて
わたしがSTAFFのみんなをサポートして
わたし以外の10人がわたしと同じくらい売れるようになる方が
良いでしょう

とアドバイスを


たしかに


みんなが苦手な
ファーストアプローチを
とにかくサポート

お店に
たくさんの
お客様を呼び込めるようにする

ただただ楽しかった接客から
戦略を考えることに

わたしは勉強と戦いが苦手です
嫌いではなくて
学ぶことはとても重要だしとても大切
と思っていて
学べることはありがたく
やろうと思えればやります
でも
自分から
学ぼーう!
みたいな気持ちになれるものが少ないので
知識が少ないです・・・

博識な人にとても憧れます

競うとか勝ち負けのあることも苦手
戦略と聞くだけで
誰に勝つんだこの戦いはと思って
その度に頭が痛かった
この物事に戦いが必要なのかと
無駄に考えてしまい本題にいかない


勝ったら勝ったで嬉しいけど・・・
まあ負けも負けでいいんだけれど
とか
勝ち負けはどっちでもよくなって
結果やる気がなくなるので
戦う相手に申し訳ないのです

でも
トランプとか
すき

矛盾

矛盾もすき


いろいろ
考えることで
わたし本当にそう思っているのかしら?
わたしどうしたいんだっけ?
って分からなくなってしまう意志の弱さ




そんな社長のアドバイスから
売ることだけが楽しかったわたしは
お店作りをして売ることを覚え
そして
STAFFの成長のおかげで
自分のお店を全国のお店で1番の売り上げをとるお店にできたのです
この時
社長ってさすがだな
って思うのです

そして
何年も後に
本社配属でPRをやり
PRあんまり向いてないかもと社長に言ったら
あんたはVMDやりなさい
って

VMDも社長には学校に行って学ぶことを勧められましたが
その前にネイルの学校に通わせていただいたことがあり
その時に仕事と学びどちらも頑張るってとても大変
と思っていたし・・・

すこーし勉強しつつ
わたしが感じた物事をルールにしていきました

いいと思ったから
こっちの方がすきだから
もっとみたい
もっと聞きたい
触ってみたい

出会いからファーストアプローチまでには
理由はいらなくて
素直にいいと思ったから
を大事にしています

真っ直ぐな気持ちは
この時(出会いからファーストアプローチ)が一番強くて
この後やってくる
いろいろな現実や考えに
気持ちを持っていかれてしまう気がするんです

だから割とスピード感も重要
迷うと長い
それも自分の感覚とたくさんのお客さまと
お話ししたことから分かったこと
うそなく
はっきり
良い部分
良くない部分をお伝えする
商品のことがわかってないとできない
すきじゃないと分からないこともあるし
すきってことが大切

うわべの言葉や気持ちは伝わらないのです


たくさんある商品を
よりよく見せてたくさんのお客さまに見て買っていただく

今では当たり前のことなのですが
その当時はVMDなんて当たり前にはいなくて
感覚で見せていく
だめなら次やってみる
の繰り返し

やっていくと
わかってくるんですね

より
ものがよく見える角度


魅力的なものには
どの角度から見てもよく見えるものもあって
逆にいろんな方向から見せたいのに
見せる前に売れちゃうみたいなこともあって
売れるのは嬉しいのに
少しがっかりみたいなこともありました

ということで
長かったですが

このお店でも
その仕事は生かされた気がしています

誰でも外から商品を見て
お店に来てくれる場所ではないから
間口は狭いですが
来てくれたお客さまが
お店で
素敵なものたちを見て欲しくなってくれるような
ディスプレイや配置を心がけてきました

ワクワクするって
とてもいい


お家だったからこそ
余計それはあったかもしれないです


お店にあるもの1つ1つ大切で
本当にだいすきだったから
よく見える角度を探さなくても
素直に
いいでしょって思えるものばかりだったけど

まだ
残っているのでw
ぜひ
お店に見に来てほしいです
そして大切に使ってくださる方のもとへ
行ってほしいなと思います


4/30まで
商品はどんどん減ってしまいますが
ちょっと楽しいことができたらいいなとか
思っており
少し決まったりもしていますが

もし一緒に何かやりたいよ
とか
お店でなんかやってもいいよ
みたいな方がいらしたら
ご一報ください


1つも商品の紹介のないBlogになってしまいましたが
次は何を紹介しましょう